☆色とりどりの花が登校してくる子どもたちを迎えます。 来校された方もしばし立ち止まり,華麗に咲いた花を楽しまれています。 花のもつ力が,子どもたちを含め私たちに安らぎを与えてくれます。 毎朝水やりをがんばっている栽培委員会の子どもたち,そして,いつも花の生長に 細かい気配りをしている小川先生に感謝の気持ちでいっぱいです。 ☆さて,『ピースフラワープロジェクト花育』に参加した子どもたちのパンジーが いよいよフラワーフェスティバルに搬入されます。総数275鉢。4年生から 6年生の子どもたち全員が世話をしてきたパンジーの花です。 卒業生の花は4年生が引き継ぎました。フラワーフェスティバルの期間中, 平和記念公園の芝生広場に飾られます。 ☆一つひとつの鉢に名前とメッセージを書きました。いくつか紹介します。 「絶対 日本は輝くようにもどってきます。だから、この花を大きく育ててください。 4年1組 児童」 「平和が一番です!みんな助け合おう! 4年2組 児童」 「この花を見て,いろんな人が幸せになれますように。 4年3組 児童」 「花を愛せる市や県にしたい。 5年2組 児童」 「戦争なんかしないでよ。自分が苦しむだけだよ!もっと笑顔に。 5年3組 児童」 「フラワーフェスティバルで一番目立つ花になってね。 6年1組 児童」 「たくさんの花が咲いてとてもうれしいです。このパンジーは大切に育てたので きれいにかざってください。 6年2組 児童」 「もらった人が あたたかい気持ちになってほしいです。 6年3組 児童」 ☆この『ピースフラワープロジェクト花育』の取り組みが,中国新聞に報道されます。 5月1日に掲載される予定です。お楽しみに。 ![]() これは,貴重な財産である森林を大切に育て次世代に引き継ぐための運動です。 また,この『緑の募金』により「学校緑化」などの緑化事業も行われています。 少し先になりますが,5月18日(水)19(木)に 体育館前で次の通り販売いたしますので,協力をお願いします。 緑の羽根 30円 種子 70円 バッジ100円 |
H23.4.28